皆様おはようございます(*´∀`)
毎度おなじみ
コックK
です(*´∀`)
どうも!!
さて今日は
歴史上の
レジェンド
ネタを
雑学ネタに
いって
みましょう
【雑学ネタ短編集】
【雑学」について熱く.短く
短編集
で語りたいと思います(笑)
さて
今回のお題わ
★雑学4
豊臣秀吉
「とよとみ【の】ひでよし」
と読むのが正解?
そのAnswerわ。。。
どっ
どどっ~
~ん
よく誤解されるが
豊臣氏の豊臣は氏(ウジ)であって
苗字ではない。
苗字は
私が、氏は朝廷から下賜されて
初めて自称できるものである。
氏は、祖先を同じくする同族集団、
つまり一族を表すものであるから、
正確に
「とよとみのひでよし」
などと帰属を表す「の」を
入れて呼称するのが正しい。
いかがでしょうか?。。
(笑)
それでは
次回の短編ネタをご期待
SEE YOU
2018.04.07 パーマリンク
皆様おはようございます(*´∀`)
毎度おなじみ
コックK
です(*´∀`)
どうも!!
さて今日も
雑学ネタを
いって
みましょう
【雑学ネタ短編集】
で笑
本日も真面目に
責めたいと思います
【雑学」について熱く.短く
短編集
で語りたいと思います(笑)
さて
今回のお題わ
★雑学3★
選挙で同得票数だった
場合
当選者の決定方法はくじ
そのAnswerわ。。。
どっ
どどっ~
~ん
公職選挙法
第95条
1 (省略)
2 当選人を定めるに当り得票数
が同じであるときは、
選挙会において、
選挙長がくじで定める。
国政選挙で得票数が同じになることは滅多にないですが
地方レベルの選挙で得票数が同じになることは
比較的生じやすいです。
公選法95条2項には「くじで定める」と規定されいますが、
その方法については規定されていません。
そのため、くじの方法は選挙団によってまちまちです
。例えば、2015年の熊本市議会選挙では、
1~10の数字が振られた棒を順番に引き小さい数を
引いた方を当選とする方式が採用されました
(棒を引く順番は予備抽選で決められたそうです
(その予備抽選で当選者を決めればイイのに…))。
この回答は。。
どうなんだろうか
(笑)
それでは
次回の短編ネタをご期待
SEE YOU
2018.04.06 パーマリンク
皆様おはようございます(*´∀`)
毎度おなじみ
コックK
です(*´∀`)
毎度
さて今日も
雑学ネタを
いって
みましょう
【雑学ネタ短編集】
で笑
本日も真面目に
責めたいと思います
【雑学」について熱く.短く
短編集
で語りたいと思います(笑)
さて
今回のお題わ
★雑学2★
一円硬貨に描かれているのは
架空の樹木
そのAnswerわ。。。
ジャ
ジャ
ジャ~ン
若木のデザインのモデル樹種
は特になく、
特定のモデルがないからこそ
却ってどの木にも通じる、
という考え方である。
一円硬貨以外の硬貨の樹木は、
五円硬貨が稲穂(表面)と双葉(裏面)
十円硬貨が常盤木(裏面)
五十円硬貨が菊(裏面)
百円硬貨が桜(裏面)
五百円硬貨が桐(表面)と竹・橘(裏面)
となっています。
とても奥深い。。
それでは
次回の短編ネタをご期待
SEE YOU
2018.04.05 パーマリンク
皆様おはようございます(*´∀`)
毎度おなじみ
コックK
です(*´∀`)
もう
そろそろネタ替えを
というお声が
あり
今回わ
【雑学ネタ短編集】
で笑
本日も真面目に
責めたいと思います
【雑学」について熱く.短く
短編集
で語りたいと思います(笑)
さて
今回のお題わ
★雑学1★
「安全第一」に続く
「第二」や「第三」は何か?
そのAnswerわ。。。
ジャ
ジャ
ジャ~ン
Made in USA
からです
とても奥深い。。
「第二」や「第三」が存在するのか?
→存在する
「第二」や「第三」は何なのか?
→「品質第二」「生産第三」
今では考えられませんが、
昔は「安全第三」だったんですね…。
それでは
次回の短編ネタをご期待
SEE YOU
2018.04.04 パーマリンク
皆様おはようございます(*´∀`)
連日連夜
毎度おなじみ
コックK
です(*´∀`)
もう
そろそろネタ替えを
というお声が
かかりそうです
今回わ
最終章
お許しください笑
本日も真面目に
皆様が日々痛感する
【睡眠」について熱く.長編
NOファイナル
で語りたいと思います(笑)
睡眠時間はとっているはずなのに、
仕事中に眠くなってしまう。
平日の睡眠不足を解消しようと、
まず脳とからだのリズムである
「生体リズム」
そして。。。
その極意わ。。。
ジャ
ジャ
ジャ~ン
二度寝しても、
睡眠時間がバラバラでも、
起床時間をそろえることが大事!
です(笑)
実は、睡眠時間よりも重要なのが、
起床時間をそろえること。
仕事が忙しくて睡眠時間が充分にとれないときでも、
起床時間がそろっていれば、
生体リズムを保つことができます。
また、寝る時間がバラバラになる仕事をしている方でも、
一日に一カ所必ず寝る時間をつくる
「アンカースリープ」をすることで、
生体リズムを保つことができます。
また、平日に睡眠時間がよく取れなかった場合、
土日に「寝だめ」をする人がいます。
そのとき注意してほしいのは、
起床時間を遅らせるのではなく「早寝」をすること。
休日の起床時間が遅れてしまうと、
月曜の朝にやる気がでない「ブルーマンデー」につながります。
二度寝をする場合も、
いつもの起床時間に一度起きて光を浴びて、
カーテンを開けたまま寝るようにしてください。
生体リズムをキープして
睡眠をマネジメントできれば、
短い睡眠でも朝からパフォーマンスを
発揮することができます。
それでは
次回の長編ネタをご期待
SEE YOU
2018.04.03 パーマリンク